MY FAMILY &
PHILHARMONIEKAMMERENSEMBLE
フィルハーモニーカンマーアンサンブルのページへようこそ!
私(黒川正三)が主宰する室内楽グループです。1995年に阪神淡路大震災の被災者支援チャリティーコンサートを日本聖公会三光教会で開催したのをきっかけに結成、その後10年間は様々な施設や学校、教会などでのボランティア活動を通じてコンサートの在り方を模索、2005年1月に第1回フィルハーモニーカンマーアンサンブルコンサートinオペラシティを開催し、今日まで24回を数えました。この間に1998年より富士山荘コンサート、2002年より久が原クロスクラブサロンコンサートを開始、毎年継続しています。2015年の私の東京フィル定年退団の年に20周年を迎えました。メンバーは東京フィルの仲間たちや才能ある演奏家たちで、お客様と一緒に演奏を楽しむコンサートを続けています。室内楽、弦楽合奏、室内オーケストラなど自由な編成で、バロック、古典から近代現代までのさまざまなレパートリーを演奏したいと思っています。声楽のメンバーと宗教曲のレパートリーも独自の室内楽スタイルで広げています。どうぞフィルハーモニーカンマーアンサンブルのコンサートにいらしてみてください。
フィルハーモニーカンマーアンサンブルのコンサートのチケットお申し込み、お問い合わせはこちらへお願いいたします。
自主企画のほか、依頼公演もお受けいたします。お気軽にご相談ください。お問い合わせはこちらへ。
(太字は主催公演)
日程 公演名 会場 | 曲目 演奏者 | 売り出し 問い合わせ |
新型コロナウイルスによるコンサート自粛要請を受け、以下のコンサートは中止いたしました。大変残念ですが、脅威が収束しましたら改めて企画いたします。 | ||
2020年5月4日 富士ドクタービレッジ富士ヶ嶺グリーンクラブクラブハウスコンサート |
||
8月12日 富士ドクタービレッジ黒川山荘コンサート |
||
8月13日 富士ドクタービレッジ富士ヶ嶺グリーンクラブクラブハウスコンサート |
||
延期;下記お知らせをご覧ください。 | ||
9月2日(水)19時開演 フィルハーモニーカンマーアンサンブルコンサートinオペラシティ結成25周年記念partU |
シューベルト ピアノ三重奏曲第1番変ロ長調 メンデルスゾーン ピアノ三重奏曲第2番ハ短調 黒川文子 青木高志 黒川正三 |
フィルハーモニーカンマーアンサンブル (黒川正三) vincentshozo@kurokawa-pke.com |
以下のコンサートは開催を予定しています。 | ||
11月3日(火・祝)14時開演 久が原クロスクラブサロンコンサート |
ブラームス チェロソナタ第1番ほか 黒川正三 黒川文子 |
フィルハーモニーカンマーアンサンブル (黒川正三) vincentshozo@kurokawa-pke.com |
緊急のお知らせ
下記、9月2日に予定しておりましたフィルハーモニーカンマーアンサンブル結成25周年記念コンサートUにつきまして、新型コロナウイルスによる感染拡大が懸念されるため、この日のホールでの開催を中止いたします。なお、当日はホールにて録画、録音をいたします。撮りました映像は記念のDVDとしての販売、またネット配信を予定しています。詳細は追ってお知らせをいたします。またコロナ収束の時期を見て、この公演は必ず同ホールにて再演いたします。ご期待いただきましたお客さまには大変申し訳ございませんが、どうか状況をご理解いただき、DVD、ネット配信、ならびに再演にご期待いただきますようお願い申し上げます。
フィルハーモニーカンマーアンサンブル主宰 黒川正三
延期
2020年9月2日(水)フィルハーモニーカンマーアンサンブル結成25周年記念コンサートU
東京オペラシティリサイタルホール
シューベルト ピアノ三重奏曲第1番 変ロ長調 作品99
メンデルスゾーン ピアノ三重奏曲第2番 ハ短調 作品66
ピアノ 黒川文子 ヴァイオリン 青木高志 チェロ 黒川正三
活動の記録
2020年
2020年はフィルハーモニーカンマーアンサンブルが結成から25周年を迎えました。ここまで続けてこられましたことは聴きにいらしてくださった多くのお客さまのおかげです。心より感謝申し上げます。そして長く一緒に歩んできた仲間たちにも感謝します。この記念の年を迎えるにあたり2つのコンサートを企画しました。第25回となります1月18日土曜日の午後はマチネで弦楽合奏の名曲を2曲演奏しました。
終了しました。 | |
![]() |
フィルハーモニーカンマーアンサンブル結成25周年記念コンサートT おかげさまで25周年を迎え、活動を継続できていますことをうれしく思います。長年にわたってお支えくださった皆様に感謝申し上げます。 現在もまだ新型コロナウイルスによる影響でコンサートは難しい状況ですが、私たちの記念コンサートはこのような事態が起こる直前に無事に行うことができ、今思えば奇跡のようです。 |
2020年1月18日 フィルハーモニーカンマーアンサンブル結成25周年記念コンサートT
1995年に結成、様々な場で演奏の機会を重ね、東京オペラシティリサイタルホールでの定期公演は2005年の第1回以来、今回が第25回となりました。原点を振り返って弦楽合奏で臨みました。久しぶりに20名の編成、これまで様々な機会に共演してきた仲間たちが集まり、準備から本番まで楽しい日々でした。当日は多くのお客さまがいらしてくださり、暖かな雰囲気の中で演奏できましたこと、うれしく、感謝申し上げます。なお、コンサートの記念CDを制作しました。間もなく販売を開始いたします。こちらからお申込みいただけます。
![]() |
ゲネプロ開始。馴染みあるホールですが、久しぶりの弦楽合奏、ワクワクします。 |
![]() |
プログラムはドヴォルザークとチャイコフスキーの弦楽セレナーデ。ドヴォルザークは結成最初の三光教会チャリティーコンサート、また第1回オペラシティでもえんそうした曲。 |
![]() |
コンサートマスターの宮川くんとセカンドトップの石橋くん。長い付き合いで気心知れた仲間。 |
![]() |
ヴィオラトップの曽和さん。フィルハーモニーカンマーアンサンブルのミセスヴィオラ。隣は同ミスターヴィオラの坂本くん。 |
![]() |
低弦セクション。チェロの二人、豊原さやかと宮尾悠は教え子、彼らとの共演はいつも楽しい。コントラバスの遠藤くんと方壁さん、ベテランと新人のいいコンビ。 |
![]() |
本番開始。 |
![]() |
ドヴォルザーク 弦楽セレナーデ作品22 |
![]() |
休憩時間、これまでのコンサートのライブCDと、私の著書「チェリストのための基礎講座」にお客さま。 |
![]() |
チャイコフスキー 弦楽セレナーデ作品48 |
![]() |
プログラム終了。ありがとうございました。 このあと最後に、初回の教会でのコンサート以来、しばしば演奏してきましたバーバーのアダージョを演奏しました。 |
![]() |
すべて終了。 記念撮影、みんなの満足した表情がいい。我々らしさが出せたコンサートだったと思います。 ライブCDを販売します。 ドヴォルザーク、チャイコフスキー、バーバーの3曲 定価 2500円 こちらからお申込できます。 |
2019年のコンサート | |
4月28日(日) ; セブンスデイアドヴェンティスト千葉教会コンサート |
全国にあるプロテスタントの教会、セブンスデイアドヴェンティスト教会のひとつで千葉市にあります。家内の父が晩年不自由な状態になったとき、心の支えになってくださり、感謝をこめて演奏させていただいています。 バッハ 無伴奏チェロ組曲第1番 ベートーヴェン チェロソナタ第3番より第1楽章 ショパン 英雄ポロネーズ ブルッフ コルニドライ カサド 親愛なる言葉 ; 黒川正三 黒川文子 |
8月12日(月・振替休日) ; 富士山荘コンサート ; 13日(火) ; 富士ケ嶺グリーンクラブクラブハウスコンサート |
毎年夏に開催していますが、別荘地内の方以外にも東京や御殿場などからいらしてくださる常連のお客さまもあって、夏の高原らしい爽やかな空気のもと、小鳥たちの声とともに音楽をお楽しみいただいています。猛暑のため熱中症が猛威を振るい、演奏予定だったメンバーが急に欠けることになってしまいましたが、残ったメンバーが曲目を足して穴を埋め、無事にコンサートを終えることができました。 ショパン 英雄ポロネーズ バッハ 無伴奏チェロ組曲第3番 シューマン 献呈 リヒャルト・シュトラウス 朝 ほか ; 大野光星 黒川文子 黒川正三 |
10月5日(土) ; カトリック御殿場教会コンサート |
ご縁があって頻繁に通うようになった御殿場市ですが、特に親しくしていただいているご家族が信徒でいらっしゃるカトリック御殿場教会、和の雰囲気も感じるすてきな聖堂は、このご家族のご長男の設計です。コンサートは2015年10月以来今回は2回目となりましたが、この間に御殿場に親しい方々が増えました。100席ほどの聖堂は売り出してすぐ満席になってしまいました。うれしいことです。 マラン・マレ ラ・フォリア バッハ 無伴奏チェロ組曲第4番 シュテルツェル あなたがそばにいてくだされば バード ソールズベリーのパヴァーヌほか ; 黒川正三 黒川文子(スピネット・オルガン) |
10月26日(土) ; 板室温泉大黒屋「音を楽しむ会」 |
老舗の旅館、那須の板室温泉大黒屋さんは絵画、陶器など様々なアートと、上質の温泉、おいしいお食事、快適なお部屋でお客さまをお迎えしています。回を重ねてオーナーご夫妻をはじめスタッフの方々とも親しくさせていただき、毎回楽しませていただいています。今回は、演奏翌日に以前から行ってみたかった近くの藤城清治美術館を訪ねました。 バッハ 無伴奏チェロ組曲第1番より ショパン 幻想即興曲 グリーグ チェロソナタ ; 黒川正三 黒川文子 |
11月2日(土) ; 久が原クロスクラブサロンコンサート |
毎年11月3日に開催していますクロスクラブサロンコンサートは、私の著書「チェリストのための基礎講座」が、ちょうどこのとき重なった弦楽器フェア(11月1〜3日)での売り出しとなり、初日と最終日を外して2日の開催になりました。 秋の色彩が始まったクロスクラブの庭で、音楽と手作りのお料理でおもてなししました。 マラン・マレ ラ・フォリア バッハ 無伴奏チェロ組曲第3番 ブロッホ 祈り ベートーヴェン チェロソナタ第3番 カサド 親愛なる言葉 ; 黒川正三 黒川文子 |
11月19日(火) ; 北海道東川町小西音楽堂コンサート | 北海道旭川空港から一番近い東川町、すばらしい自然と写真アートの街。富良野とのご縁ができて通ううちに立ち寄った個性的な街に惹かれました。小西音楽堂は小さな親しみの持てる空間です。今回はここでの2度目のコンサート。合わせて、複合施設セントピュアの図書室で、バルセロナから来ていた日本人画家Yoshi
Sislayさんに出会い、彼の作品の前でも演奏。楽しい数日間の滞在になりました。 バッハ=グノー アヴェ・マリア マラン・マレ ラ・フォリア シューマン アダージョとアレグロ グリーグ チェロソナタ ;黒川正三 黒川文子 |
2018年のコンサート | |
![]() |
2018年11月3日 久が原クロスクラブコンサート 11月3日はクロスクラブのコンサートの日、毎年とても楽しみな一日です。今年は無伴奏の曲を2曲とグリーグのソナタを演奏しました。いずれも随分久しぶりの曲なので練習は大変でしたが、でも自分の音楽がどれほど変わって(成長して?)きたかを感じて楽しい準備期間でした。 大好きなバッハの第4番ですが、実際は演奏が難しくてなかなかコンサートに取り上げるには勇気が要りました。でも今回はとても気持ちが前を向いていたと思います。繰り返し弾いていこうと思います。 藝大の同級生、石黒くんの弦歌三章は彼の楽譜が出版されるときに校訂をしていますが、実は出版楽譜を使用して引くのは今回が初めてでした。見直してみてとても興味深い曲だとあらためて思いました。演奏に先立って石黒くんに聴いてもらうために神戸まで行ったのは良かったと思います。いろいろ意見を交換し、新たな考えを生かして再校訂版を出す話に発展しました。 グリーグのソナタを以前弾いたときはまだイメージが乏しく、ただきれいな曲だという印象だけだった気がします。ノルウェーにはいまだに行ったことはありませんが、四半世紀ほどの時間の経過とともに様々な経験と居ながらにして世界の様子を知ることがたやすくなったおかげで、今回ははるかに興味深く曲を味わうことができました。 バッハの無伴奏組曲は第1番は弾く機会を作ってきましたが、今回の第4番はこれまで数回弾いただけで、ほかの組曲はまだ公開では弾いていません。今回第4番を弾いてみて、ほかも弾いてみたいと思うようになりました。若いチェリストでもどんどん弾いているのに今頃になってやっと弾きたくなるとはずいぶん奥手だと思いますが、ともかく弾きたいという気持ちは大切にしたいと思います。 |
2018年10月11日 世田谷区生涯学習セミナー | 毎年ご依頼いただいている世田谷区の太子堂生涯学習セミナー、今年も家内と講師を勤めました。 これまで歩んできた道で音楽を通じて関わりのあった方々について演奏を交えてお話ししました。ときどきこうして思い出してみるといかに多くの方々のおかげで今までの音楽人生が築かれてきたのかを感じます。 ピアソラ グランタンゴほか |
2018年10月3日(水)日本聖公会聖十字教会コンサート | フィルハーモニーカンマーアンサンブルのメンバーのカウンターテナー、青木洋也さんとリコーダーの高橋明日香さんから日本聖公会聖十字協会でのコンサートに共演の機会をいただきました。半世紀を超す歴史ある聖十字教会の聖堂は、木の内張りとアーチ型のとても音響の良い造りで、満席のあたたかなお客さま方の表情もあって、気持ちよく演奏することができました。 バッハ 無伴奏チェロ組曲第1番ほか |
|
2018年9月24日 フィルハーモニーカンマーアンサンブルコンサートin御殿場 御殿場市民会館大ホール フィルハーモニーカンマーアンサンブルの御殿場公演が4回目を迎えました。今年は市民会館が主催して大ホールでの公演となりました。 公演の準備が始まってからとても残念なことにメンバーの一人、コントラバスの遠藤くんが体調を崩し出演できなくなってしまいました。急遽6月の御殿場のMt.Fuji交響楽団で一緒に出演した御殿場出身の若手コントラバス奏者の方壁さをりさんに交代してコンサートは予定通り開催することができました。 |
2018年8月26日 「夢を紡ぐ歌」出版記念マグノリアコンサート 山口県宇部市ANAクラウンプラザホテル 山口県宇部市は数年前に初めて訪れました。こちらでのコンサートの機会をいただいてチェロのソロコンサートをしました。そこで初めてお目にかかった中村明美先生はとてもエネルギッシュな方でした。子供たちの教育に情熱をもっていらして、長年にわたって合唱団を育て、演奏活動を続けておられました。その後、先生の育ててこられた草の実合唱団と共演の機会をいただき、家内とも一緒に演奏させていただきました。昨年ご一緒したコンサートが草の実の最後のコンサートとなり、その活動が終止符を打つことになったことはとても残念でした。でもこの夏、先生が長年の活動の中で演奏してこられた多くの委嘱作品が一つの楽譜になって出版されることになり、草の実はすでに解散してしまっていましたが、今は各方面で頑張っている卒団生による合唱団マグノリアの記念のコンサートにご一緒させていただけることになり、その日を楽しみにしていました。この機会に我々も全力で臨みたいと思い、いただいた演奏時間をややオーバーしますが、3月に演奏したラヴェルのピアノトリオを提案させていただくと先生はよろこんで受け入れてくださいましたが、さらに我々にはピアソラのグランタンゴ、共演の青木高志くんにはバルトークのルーマニア舞曲をリクエストくださいました。コンサートの中で我々の演奏が大きく場所を占めることになりましたが、先生はせっかくの機会だから思う存分聴かせてほしいとおっしゃいましたので、ありがたく演奏させていただくことにしました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
2018年 8月12日(月)黒川山荘 8月13日(火)クラブハウス) 夏恒例の富士山荘コンサートとクラブハウスコンサート、今年も爽やかな高原の空気の中で開催しました。 今回クラブハウスコンサートは一階の暖炉前にピアノが入り、一段と親しみやすい雰囲気を感じながらのコンサートになりました。 山荘コンサートはいつものように庭に椅子を並べてお聴きいただき、風の音、小鳥の声とともに音楽をお楽しみいただきました。コンサートの後のパーティは我々の手作りにお客様がお持ち寄りくださったごちそうも加えて楽しく盛り上がりました。 2019年は 8月12日(月)14時黒川山荘 8月13日(火)19時20分クラブハウス) を予定しています。 お盆の時季、予想以上に渋滞が発生することがあります。どうぞ皆さま時間に余裕をもってご安全にお越しください。 |
![]() |
2018年3月9日(金) フィルハーモニーカンマーアンサンブルコンサートinオペラシティ 東京オペラシティリサイタルホール 第24回となったフィルハーモニーカンマーアンサンブルコンサートは、ヴァイオリニスト青木高志くんとの共演、大曲ラヴェルのピアノトリオに臨みました。 益々円熟の演奏を聴かせている青木くんは、この日のショーソン「詩曲」でもすばらしい演奏で、会場のお客さまに強い印象を与えたことと思います。 ラヴェルのピアノトリオは私にとっては学生時代に演奏して以来でした。あらためて曲の深さ、美しさを感じるとともに、難しさも実感しました。繰り返し演奏して、もっと曲に近づきたいと思います。 |
2017年以前のコンサート |
|||||||||||||
![]() |
2017年11月3日(金・祝) 久が原クロスクラブコンサート 美しい旋律と感動的な内容のショパンのチェロソナタほか、いずれも親しみやすい名曲を集めたコンサート、深まりゆく秋のクロスクラブでゆっくりお楽しみいただきました。 黒川正三 黒川文子 |
||||||||||||
![]() |
2017年9月21日(木) 東京オペラシティリサイタルホール 第23回フィルハーモニーカンマーアンサンブルのオペラシティ定期公演は終了しました。ご来場いただきましたたくさんのお客様、ありがとうございました。 シューマン 幻想小曲集作品73 シューマン アダージョとアレグロ作品70 ブルッフ 8つの小品作品83より ブラームス 三重奏曲作品114 杉山伸(元東京フィル首席) 黒川正三 黒川文子 |
||||||||||||
![]() |
2017年9月2日(土) 御殿場市民会館小ホール フィルハーモニーカンマーアンサンブルの第3回御殿場公演はたくさんのお客様をお迎えして無事に終了いたしました。ご来場くださいました皆さまに感謝申し上げます。 グリンカ 三重奏曲「悲愴」 ブラームス 三重奏曲 ほか 杉山伸 黒川正三 黒川文子 杉山くんの美しい音と優れた技術に裏打ちされた深い表現に多くの方々が酔いしれました。 |
||||||||||||
![]() |
2017年 8月12日(土)19時20分開演 クラシックの夕べ 富士ケ嶺グリーンクラブ クラブハウス 夏の富士コンサート、今年は12日ドクタービレッジ富士ケ嶺グリーンクラブ、13日黒川山荘でそれぞれ開催しました。親しみやすい曲目はご来場いただきましたお客様に楽しんでいただけたと思います。 ベートーヴェン 弦楽三重奏曲作品9−1より モーツァルト モテットKv.165より ふるさとの四季 ほか 8月13日(日)14時開演 黒川山荘コンサート シューベルト ます シューベルト 岩の上の羊飼い シューベルト ピアノ五重奏曲ますより ほか 藤崎美苗 杉山伸 黒田玲 坂本晴人 黒川正三 遠藤柊一郎(13日のみ) 黒川文子(13日のみ) |
||||||||||||
|
第2回教会コンサート 2017年3月2日(木) 日本福音ルーテル東京教会 フィルハーモニーカンマーアンサンブルの第2回教会コンサートを開催しました。 教会暦で前日3月1日から大斎節(十字架の受難に向かう季節)に入ったこの日、 十字架にかかったキリストの述べられた最後の7つの言葉」に基づくハイドンの大作、「十字架上の7つの言葉」を小編成のアンサンブルで演奏しました。 ご来場いただきましたお客様、ありがとうございました。 藤崎美苗 澤江衣里 布施奈緒子 青木洋也 畑儀文 石川洋人 篠部信宏 藤井大輔 石橋エドアルド和彦 黒田玲 坂本晴人 黒川正三三好美和 黒川文子 |
||||||||||||
![]() |
2016年11月3日(木・祝) 終了しました。ご来場いただきましたお客さま、ありがとうございました。 秋の一日、ロマン派の作曲家シューマンの歌曲と器楽作品に浸りました。 藤崎美苗 黒川正三 黒川文子 |
||||||||||||
![]() |
2016年 8月13日(土) 富士ケ嶺グリーンクラブ・クラブハウス 8月14日(日) 黒川山荘 フィルハーモニーカンマーアンサンブル夏の富士コンサート、今年はとてもたくさんのお客さまをお迎えして楽しいひとときをご一緒しました。おいでくださいました皆さま、ありがとうございました。 ![]() ![]() 藤崎美苗 石川洋人 木内悠貴 黒川正三 黒川文子 |
||||||||||||
![]() |
2016年5月28日(土) 御殿場市民会館小ホール 終了しました。たくさんのご来場、ありがとうございました。 年々ご縁が深まっていく御殿場です。頻繁に訪ねるようになり、親しい方々も増えました。 ベートーヴェン ロマンスヘ長調 シューマン 幻想小曲集作品73 ドビュッシー 亜麻色の髪の乙女 喜びの島 ベートーヴェン ピアノ三重奏曲「大公」 黒川文子 宮川正雪 黒川正三 宮川くんの音の美しさは御殿場のお客様の心にも届いたようです。後日多くの方々からいただいた感想からうかがえます。 |
||||||||||||
フィルハーモニーカンマーアンサンブル御殿場公演記録
|
|||||||||||||
![]() |
2016年4月21日(木) 東京オペラシティリサイタルホール フィルハーモニーカンマーアンサンブルコンサート2016inオペラシティ 終了しました。ご来場くださいましたお客さまに感謝申し上げます。 C.Ph.E.バッハ オーボエソナタ ト短調 J.S.バッハ ブランデンブルク協奏曲第4番 J.S.バッハ ヴィオラダガンバソナタ第3番 J.S.バッハ ブランデンブルク協奏曲第2番 宮川正雪 高橋明日香 佐竹正史 辻本憲一 本多悦子 石橋エドアルド和彦 栃本三津子 黒田玲 内田乃俐子 岡本まり子 氏家千佳 臼木麻弥 坂本晴人 黒川正三 豊原さやか 遠藤柊一郎 黒川文子 |
||||||||||||
フィルハーモニーカンマーアンサンブルコンサート2016inオペラシティの記録 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
2015年11月3日 第20回クロスクラブサロンコンサート 久が原クロスクラブ 黒川正三 文子 デュオ バッハ ヴィオラダガンバソナタ第3番 ピアソラ グランタンゴ ラフマニノフ チェロソナタ たくさんのお客さまと楽しい一日が過ごせました。 ご来場くださいました皆さま、ありがとうございました。 |
||||||||||||
![]() |
特別企画の第1回教会コンサート、終了しました。たくさんのご来場、ありがとうございました。 2015年9月4日(金) フィルハーモニーカンマーアンサンブル教会コンサート ルーテル東京教会 モーツァルト 教会ソナタ ハ長調 K.336 モーツァルト ディヴェルティメント 変ロ長調 K.137 モーツァルト アダージョとフーガ K.546 ペルゴレージ スタバートマーテル 藤崎美苗 青木洋也 宮川正雪 内田乃俐子 臼木麻弥 黒川正三 遠藤柊一郎 黒川文子 |
||||||||||||
![]() |
2015年8月13日 14日 富士ケ嶺グリーンクラブ・クラブハウス 富士ドクタービレッジ黒川山荘 ご来場ありがとうございました。 今年は例年以上のたくさんのお客様をお迎えしてにぎやかでした。 毎年夏恒例の山荘コンサートです。庭で聴くコンサートのあとでパーティをします。どうぞお気軽にお立ち寄りください。 |
||||||||||||
![]() |
2015年3月18日(水) フィルハーモニーカンマーアンサンブル結成20周年記念コンサート 東京オペラシティリサイタルホール 第21回目となるコンサートは結成20周年を記念しての特別企画として開催されました。会場いっぱいにご来場くださいましたお客さま、ありがとうございました。コンサートの様子はこちらからお伝えします。 宮川正雪 栃本三津子 黒田玲 石橋エドアルド和彦 内田乃俐子 曽和万里子 坂本晴人 黒川正三 豊原さやか 遠藤柊一郎 小笠原茅乃 黒川文子 佐竹正史 若林沙弥香 杉山伸 今井彰 大東周 藤崎美苗 澤江衣里 青木洋也 畑儀文 篠部信宏 |
||||||||||||
![]() |
2014年10月3日(金) 黒川正三 文子デュオリサイタルin御殿場 御殿場市民会館小ホール 御殿場市民会館での初めてのコンサート、終了しました。会場満席のお客様に心より感謝申し上げます。今後も継続していけたらと思います。 ご協力いただきました御殿場の皆さま、Mt.Fuji交響楽団の皆さま、ありがとうございました。 |
||||||||||||
![]() |
2014年9月2日(火) 第20回フィルハーモニーカンマーアンサンブルコンサートinオペラシティ 東京オペラシティリサイタルホール たくさんのお客様のご来場に感謝致します。 コンサートの様子はこちらです。 |
フィルハーモニーカンマーアンサンブル定期公演
フィルハーモニーカンマーアンサンブルコンサート20XX in オペラシティ
東京オペラシティリサイタルホールで開かれる定期演奏会
東京オペラシティでの定期公演です。サロンコンサートのような親しさと、すばらしい音響の中での心地よい演奏を目指しています。
お申し込みはこちら、またはメディアチャパへお願いいたします。
![]() PHILHARMONIEKAMMERENSEMBLE |